2005 | List |
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 |
2005/07/27 WED |
ブレーキフルード交換 |
ブレーキフルードを交換してきました。使用量は 1L くらい。銘柄は BP の Super DOT4 です。 何回かハードブレーキを試してみました。んん〜、タッチの柔らかさは変わらないなぁ...踏み込んでからのコントロールは幾分しやすくなったけど、踏み込 み初期のパッドがローターにあたる感触がまるで無い。どうもシャキっとしませんねぇ。パッド換えなきゃダメかな。2型と3型ではブレーキブースターが違う んだよね...それのせいじゃないと思うけど。 ハードブレーキを2回テストして、2回共タイヤをロックさせてしまいました。3型と同じくらいのGを感じてるんだけど、ロックしちゃうのは、重さのせいか なぁ。それとも自分がABSに慣れてないせいだろうか。軽量化した3型とノーマルの2型では、180kg程の重量差があるから感覚がズレてるのかもしれ ん。にしても、ロックする/しないは判るつもりでいたのだが...。車が止まる直前でロックするから、ABSが作動を止めるタイミングでロックしてるんで すね。 さて、明日の朝は、いよいよ車庫証明が交付されます。間違って、車体形式の欄に形式と車台番号を一緒に書いてしまったが、大丈夫だろうか...。無事に交付されれば、いよいよ移転登録に行け、晴れて正式に自分の車となりますです。新しいナンバーはいくつかなぁ。 |
2005/07/22 FRI |
購入から今日までの燃費 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() たまたま今日給油したので、3型NA購入から今日までの燃費グラフを眺めてみました。一応、SW20-3型-NA をメイン車として使うのは今日が最後という事で。気持ち的には、1stカーなんですが。 ・平均燃費は、7.44km/L 自分なりには良いほうだと考えてます。自分、燃費を気にした走りとかしてないので、気持ちよくアクセル踏んでる割には良い数値なんじゃないかと思います。 ・ベスト燃費は、9.74 km/L これは去年の 11/22 です。当時の日記を見ると、気温が寒く、実家から高速を使って通勤した模様。良い条件がたまたま重なったみたいです。 ・ノロジーホットワイヤーの効果は? 青い縦のラインが入ってるのは、ノロジーのホットワイヤーを導入した直後(2004/08/23)の給油です。ラインの左が導入前、右が導入後。赤い横線 は平均燃費(7.44km/L)の線です。これを見ると、微妙ですが僅かながら、ノロジーによって燃焼効率が上がっているようにも見受けられます。でも実 はノロジー導入の少し前に、プラグをデンソーのイリジウムパワーに換えてるので、そちらの効果もあるのかも。 ・歴代の車による燃費比較 やはりオートマチックだと数値が低めですね。LEGACY(ガソリンエンジン・NA)と、MPV(ディーゼル・ターボ)とで、あまり差がないのは、興味深いです。
|
2005/07/18 MON |
連休最終日 |
![]() ◆駐車場契約 今日は、2nd カー用の駐車場を契約してきました。田舎だと事が簡単で良いですね。いつもの不動産屋に入り、「車を増やすんで、もう1台駐車場を契約したいんですが...」 「はい、ありますよ」ってな具合で、敷金・礼金・仲介料・今月の日割り賃料・来月の賃料...シメテ1万6千円。安い! 2nd用の駐車場も、1st用と同じく、賃料は毎月手渡しシステムにしました。(農協に振込みするより簡単なので) さて、いよいよオレ的 X デーが近づいて来ましたよ。これで車庫証明がもらえるし、あとは印鑑証明だな。警察も市役所も土日休業ってのがなぁ。土曜日やれよなぁ、役所なんだから。 まあ、朝の 8:30 からやってるんで、出勤前になんとか。それと陸運局も然りなので、移転登録には有給使って行くしかあんめぇ。 ◆その他・お買い物 今日のその後の行動は、例によって、猫様の猫草購入(ついでにプレミアムフードも購入)。今の時期は毛が抜けるんで草を食べたがるんだよねぇ。 他には、ホームセンターによって、ドリルソーを買ってきました。以前フルバケのポジション調整用にシートサイドステーを購入したけど穴位置が合わなく。長 穴加工用に研磨ビットを買ったものの、これが全然削れなくて(バリ取りは出来るが)使えなかったので。今回のドリルソーには期待しております!たのむよぉ 〜!>ドリルソー 作業は、来週の日曜日の予定。 |
2005/07/14 THU |
症状悪化 |
一時的でしたが、ギアが2速にしか入らなくなりました...。Hパターンシフトのハズなんですが、シフトレバーが左右に動かなくなりまして...シーケンシャルシフトかよ!と1人でツッコミを入れてしまいました。 ああ、もう、レリーズちゃんと留めたんですかねぇ?まったく...。車を停めて、ニュートラル(とおぼしき)位置でガチャガチャ動かしたら「ガヒッ」と金属音がして、元に戻りました(汗 なんか、激しく車体揺らすとミッションに悪影響を及ぼすので、少しダケ大人しく走ることにします。New カー到着まで、あと1週間ちょっと。ホントにもう少し!あとちょっとだけ耐えてくれればっ! ◆カバンが欲しい 大容量のトートバッグが欲しいー。いや最近、出張が多くてですね、どうもノートPCを持ち歩かないと仕事にナラン状況になりつつありまして...。普段か ら、荷物多めなんすよねぇ、ワシ。懐中電灯やらレンチセットやらが入った「簡易作業ポーチ」とか、髭剃り、歯ブラシ、クシ、ツメきりなんかが入った「お出 かけポーチ」とか常に携帯してますし。さらに、デジカメ、ストップウォッチ、乾電池(単3を4本)、PDA、お財布、USBケーブル、ミニタオル...な どなどを常日頃、1セットとして持ち歩いているのです。...に加え、ノートPCに、ACアダプタ、A4のファイル数枚、筆記用具とかが増えたら、いつも のカバンじゃ入りきらないのであります。出張おそるべし。 大きめのトート持ってるんですが、薄地の綿素材なので型崩れが激しくて、イマイチ。 PCを入れても/入れなくても、しゃきっとスマートなトートバッグが欲しいなぁ。ユニゾン・デプトのビート辺り。 ◆新型PDAが欲しい 国内においては、小型ノートPCと、高性能な携帯電話との板ばさみ状態で、とてもニッチなマーケットとなっていますPDA市場。 ワシの場合は、ザウルス(Linux)でも、クリエ(Palm:生産中止になりましたが)でもなく、Pocket PC であります。プログラム作るのがラクなので。今持ってるヤツは、もう数年前のもので、LCDサイズは QVGA (320x240) サイズ。PDAのくせに、最近の携帯電話と同じ画面サイズなんだよねぇ。 最新の Pocket PC だと、VGA をサポートしてるので、その辺りのが欲しい訳であります。液晶がVGAだとプログラムの幅も広がるんだよねぇ。画面が大きいとレイアウトに苦しまなくて済 むしさー。UI も作りやすいよねぇ。DELL の X50V 辺りが狙い目。欲しい...。 ◆F1 ネタ BMW、V8 作ってたんですねぇ。ヘレスでウィリアムズがテストしてます。トヨタもヘレスに V8 持ち込んでるみたいですね。タイムは、トヨタのほうが圧倒的に速いですねぇ。理由は...エンジンなんだか、シャシーなんだか。 ◆DTM ネタ 今週末の第6戦、土曜日にチャリティーレースが行われ、プロストやマンセルが走るとか。んん〜、TV放送して欲しいなぁ。 |
2005/07/13 WED |
RD-H1 快調 |
TV
見る生活から、かな〜り遠ざかってたけど、少しづつ復帰しつつあります。朝にタイマー(録画)しかけといて、TV音声で起きる...という習慣に戻れたの
はマルです。目覚ましだと、止めてまた寝ちゃうし...。ビデオデッキ壊れてから、しばらく目覚ましで起きてて、朝の調子がイマイチだったもので。 ◆ガンダム占い やってみました。ゴックですな、ワシ。 表現があまりにも直接的なアナタは、悪気なく人の気持ちを逆なでしてしまう天然キャラ。 あああ...。 熱しやすく冷めやすいため、何事も長続きせず、マイペースにやりたいことだけをやるのが弱点。 あああああ...。 う〜ん、どうなんだろうなぁ、かなり思い当たるフシがあるけど...。 弱点?弱点か!?(マイペースでいいじゃん別に、とか思ってる) ◆タイヤ いや〜。左リアがツルツルですよ。ちょっと片減りしてるんですけど、外側半分は完全にスリック。ブロックを使い切っただけじゃなく、元々ミゾだった部分も 今では接地してます...。ちょっと驚いたのは、ネオバのコンパウンド。これだけすり減らしてると、大抵のタイヤの場合、表面のゴムは硬いんだけど、ネオバは柔らかいですね。普通に街中走ってるだけで表面がペタペタに溶けてます。減りも加速してるような気もしますが。 さすがにヤバイので今週末に速攻で交換したいけど、サイズあるかなぁ。 225/45-16 なんて店頭在庫は期待できないよねぇ...。リアはサイズがあるので、DIREZZA SPORT Z1 にしたいです。フロントは、リム幅を 7J にしちゃったんで...今んトコはネオバしか無いかなぁ、履きたいのは。 ◆走行会のエントリー期限迫る たしか 7/25 だったよな期限は。いやあ、夏場なんで「最低限これダケはメンテしないと」って項目が多くてね...。まあ、リアのタイヤ2本は交換必須なんですが、あとクーラントとオイル(エンジン&ミッション)は先に交換しておきたいなぁ。 ちなみに今回は New カー出動予定です。ウチの SW20 3型 NA はミッションがアレなので...。こっそりとココで先に報告しておきます。 ◆F1 とか シルバーストン、フォーメーションラップでの琢磨のアレは、KILL スイッチを押してしまったらしいですね。スグに思い出したのは、N・マンセル。たしか、カナダGP だったと思うけど、ブッチ切りのTOPでファイナルラップに入って、クルージング走行→スローダウン→ストップ。優勝を逃してしまった惜しいレースでした。あれもキルスイッチを押しちゃったとか言われてたねぇ。 ジョーダンの来期のエンジン。アメリカGPで発表するって言われてたんだよねぇ。でも、アメリカであんなコトになっちゃったんで、タイミングを逃したみた い。う〜ん、是非アメリカで発表したかったってコトはフォードなのか?でもフォードって言ってもヨーロッパのだしな。コスワースはイギリスだよね。フラン ス、イギリスで発表しなかったってコトは次のドイツまで待っている?だとしたら、メルセデスだろうか? |
2005/07/10 SUN |
予定変更 |
本当は今日、会社行く予定だったんだけど、疲れてたのでキャンセル。明日頑張ろう。 今日は昼過ぎに起きて、だらだらとネット。夕方に外に出て、駐車場の草むしり。 ◆F1 Rd.11 イギリス 決勝 ほぼ、現在の勢力図通りのレースでした。やっぱ、マクラーレン&ルノーは速いね。モントーヤ優勝おめでとうございます。 マクラーレンにエンジントラブルが出て、ルノーはマクラーレン程速くないものの信頼性を武器に表彰台に確実に載ってくる...今年の流れそのままのような週末でした。 ウィリアムズ。ダメですねぇ。もう、来年の為に体勢をシフトしてるんでしょうか。川井さん情報だと、来週、V8を走らせるって?BMWは、来期も(制限付きの)V10で行きたいようなコトを言ってるし、V8 ってドコだ? |
2005/07/09 SAT |
RD-H1 買ったぜー |
![]() このモデル DVD が付いてない(その代わりに値段の割にHDD容量がデカイ)のですが、「VirtualRD」というソフトを使えば、背面のLAN端子を使ってPCに録画データを移せるので問題ないです。まあ、自分にしてみればTV録画専用のPCを買った気分ですね。 明日の、F1 イギリスGP 決勝から、稼動してもらいます。 ◆F1 Rd.11 イギリス 予選 今日は、昼過ぎからお出かけしてたので、フリー走行の模様とその後の予選は PC に録画してたのですが...HDD 容量が足りなくて、予選途中でデータが切れてました...RD-H1 来るのがあと1日早ければ...。 ですので、まだ予選の結果を知りません。というか、知ろうとしてません。明日の決勝放送の前に、予選の再放送があるので、全てはそこで! 久しぶりに、ディスクの空き容量が 0 バイト表示になりました。 |
2005/07/03 SUN |
雨だねぇ... |
![]() 今日は、銀行へ行って振込みなどをした後、猫様のプレミアムフードと猫草を買って来ました。 ◆F1 Rd.10 フランス 決勝 年間 19戦のうちの 10戦目です。丁度折り返しのレース。現在の獲得ポイントと車のパフォーマンスから判断して、タイトル争いに絡むメンバーが絞られてきた感じですね。今日のレースはアロンソ優勝!ライコネン2位! マクラーレンは速いですねぇ。ライコネン、予選3位(エンジン交換の為10グリッド降格)だったけど、まさかあれだけの燃料を積んでいたとは...。今日は、ルノーが勝ったけど、相変わらずマクラーレンがダントツで速いですね。 た だ、選手権では1位と2位のタイム差がどれだけあろうと、2ポイントの差にしかナランから、ルノーの信頼性でアロンソがこのまま逃げ切る可能性が、無きに しも非ず。ライコネンが残りのレースを全て勝ったとしても、アロンソは2位に入りつづければ良い訳ですから...ルノー(アロンソ)が現状では断然有利な 立場ですね。 個人的には、今日のレースは、M・シューマッハの優勝と予想してました。ブリジストンの欠点は、予選でのパフォーマンスであって、これまでレースペースは良かったですから。そのミハエルが、3位グリッドからのスタートになったんで、優勝と予想してたんですが。 レースは、トゥルーリがキーマンでしたね。1stスティントで、ミハエル以下を押さえ込んでしまい、ソフトタイヤ(たぶん)を選んで、やや耐久性に不安を 抱えていたハズのルノーに楽をさせてしまいました。序盤からプレッシャーをかけ続けて、ルノー攻略したい所でしたが。さらに今日の展開は、1stスティン トを長めにして来たマクラーレンに有利に働き、1stスティントの終盤であっさりとジャンプアップしてしまいました。フェラーリにしてみれば、トゥルーリ に抑えられたことで、全ての計算が狂ってしまいましたねぇ...。 ワシの予想では、ミハエルがアロンソをプッシュし、終盤タイヤがタレたアロンソは抜かれる。ライコネンは上位まで上がってくると思うけど、ミハエルとして はフェルナンドを2番手に従えておけば、ライコネンの追撃をかわせるだろうと。万が一、ライコネンが2番手に来ても、コース上でミハエルを抜くまでには至 らない...という展開でした。予想は難しいモンですね。 ウィリアムズ。かつて常勝を誇ったチームとは思えない低迷っぷりです。ウェバー、モンテイロ、ハイドフェルド、カーティケヤン...で下位4台。ジョーダンチームとガップリ四つです。どうやら、暑いレースだと水温の上昇を止められないようです。大問題ですね。 ニックは、2回目のピットストップで、ウェバーの前に出たんですが...その後、3回目、4回目、5回目とピットインを繰り返し、もうイギリスGPの予選 出走順の為だけに走ってるような始末。BMWのザウバー買収が発表されてから、さらにウィリアムズのパフォーマンスが落ちましたかねぇ。 ウェバーにしても、見限って飛び出してきたジャガー(レッドブル)の方が、ウィリアムズより良いリザルトだと、やりきれないでしょうね。 さらには、去年、BARを見限ってウィリアムズへ行こうした、J・バトンの心境は、どうなんでしょうかねぇ。来年、ウィリアムズへ行く話は、白紙になりそうですね。 |