2005 | List |
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 |
2005/09/29 THU |
灯油買ってきた |
車
にポリタン積んで。会社帰りにスタンド寄って灯油を買いました。よっこらせっと、ポリタンを車に載せたら、ビチャビチャと溢れる灯油...フタは閉まって
いるのにナゼ。2つあるキャップのうち、使ってないほうが経年劣化でひび割れてグダグダになってました...。滅多に着ないスーツが灯油まみれに、あぁ。
次の出張の時、灯油クサイんだろうか。 ◆花粉症 秋の花粉症、真っ盛り。毎日、ティッシュペーパーが手放せません。 花粉症の季節が過ぎると、寒さに耐える季節になって、それが過ぎると、また花粉症。もうオレ、常夏じゃないと生きられない体かも。 ◆ラリージャパン開幕 セレモニアル・スタート見たかったなぁ。今回は、シュコダをドライブするヒルボネンに少し注目。去年スバルを追い出されたものの、今年はプライベータ−で 活躍。フィンランドではワークスのフォードからエントリーしましたが、日本ではシュコダからのノミネート。前戦のマクレーを超えるリザルト出せるといいす ね。 ◆F1 ネタ やっぱりというか、ニックの今季出場はなし。残念。マレーシアで3位、モナコとニュルブルクリンクでは2位フィニッシュ。ニュルではポールポジションも獲ったのに...。 ◆MPEG-2カメラ 東芝がWEB直販で MPEG-2 カメラを出してきましたねぇ。ビクターのEverioシリーズ、Panasonic の SDR-S100/300、東芝の gigashot V10 と、微妙にターゲットは違うけど、PCと親和性の高いビデオデバイスが出てきて嬉しい限り。個人的には、MPEG-2/MPEG-4 の両刀使いの機種だとイイんだけど。 WEBに公開するなら、現状では MPEG-4 がベストだけど、2→4 変換できるから、オリジナルは MPEG-2 でも問題ないんだよね。少し面倒だけど。 縦型が好きなんで、エブリオ(写真:左)の場合は、初代モデルしか選べない訳なんだけど、さすがにこの中じゃ古株なんで機能的に見劣りする部分もありますね。自分の場合、特にHDDでなくても撮影時間は足りるので、そこら辺のメリットも少ないです。 松下のヤツ(写真中央2台)は、機能的にもレンズ的にも満足なんですが、お値段もDVカメラ並。ちょっと松下の狙ってるターゲット層に、ワシのようなプアマンは含まれてないようです。 東芝のヤツ(写真:右)は、お値段もお手頃(定価比較だとワシのXacti-C1並)、カタログスペックも満足なんですが、どうも質感から感じるオーラが ヤバめなので、レビュー待ちですかね。カタログを見る限りでは、スペックに問題ありませんが、何か落とし穴がありそうで...。 |
2005/09/25 SUN |
寒くなりました |
夜は半袖で過ごせなくなってきましたねぇ。そろそろ灯油を補給しないとな。 ◆F1 Rd.17 ブラジル 決勝 モントーヤ優勝。去年、終盤になってフェラーリに迫る速さを見せたウィリアムズに乗って1勝したブラジル。あの時は、なぜ速いウィリアムズを捨て、低迷す るマクラーレンへ移籍するのか疑問でしたけどね。移籍発表そのものは、その前の年(MP/4-18が結局デビューしなかった年)でしたしね。けど、結果的 にモントーヤが正解でした。2年連続優勝。 2位、ライコネン。スタート直後にバトンをかわした後は、着実に順位を上げて2位。マクラーレンが、ついに 1-2 フィニッシュを達成。一番速い車と言われながら、もう17戦目になってしまいましたね。コンストラクターでもルノーを抜きました。 3位には、アロンソが、キッチリ入りました。ワールドチャンプ決定です。信頼性を武器とするマシンだけに波乱はありませんでした。また、エアロをイジって 来たために、速さでもマクラーレンに近づいている模様。鈴鹿、中国と、コンストラクター・タイトルの行方も気になります。 フェラーリ。ミハエルが上位4台の一角、フィジケラを落として4位。ルーベンスは、フィジケラの後ろ、6位。今日のレースで、マクラーレン、ルノーに次いで速いチームはフェラーリでした。 ウィリアムズは、レーススタート直後、1コーナーへ向けてイン側のウェバーと、アウト側のピッツォーニアとで、(半車身ズレて)間にいたクルサードを挟ん でしまい、クラッシュ。わずか数十メートルでレースを終えました。ウェバーは自走できたんで、ピットへ戻って次回予選の準備をしてましたが。ウェバーが右 ミラーを見てなかったのか、ピッツォーニアが左ミラーを見てなかったのか...クルサードのスペースを潰したためにレースを台無しにしてしまいました。コ ンストラクターの戦いもできません。 モンテイロ。昨日の予選は速かったんだけど、燃料が空タンだった模様。以前のレースで、ミナルディが同様な戦法をとり、予選パフォーマンスでジョーダンよ りも速いかのような印象をあたえたのが、面白くなかったようです。やり返しました。でも、空タンで走ると、あそこまで予選順位が上がるんですねぇ。 モンテイロの完走記録ですが、(TV見る限りでは)エンジントラブルでリタイアとなってしまいました。残念。 ザウバー。マッサが軽く、ビルヌーブは重かったみたいです。予選順位にも納得。このチームは良く作戦を分けますよね。で、結局は、11-12位フィニッシュ。 レッドブル。クルサードが早々にリタイアしてしまったので、クライエンがポイント獲得の期待を背負って走りましたが、惜しくも9位。ラルフを抑えられなかったねぇ。 トヨタは、トゥルーリが、1stop作戦のBAR琢磨に抑えられてしまって、ペースを作れず13位。ちょっとチームの作戦ミスな気もするけど...。ラルフは8位で1ポイント獲得。TVにあまり映らなかったんで、コメントしようがない。 さて、アロンソがワールドチャンプを決めました。確かにミスの少ない人ですよね。 アロンソ、泣いてましたが、ライコネンも泣いてましたね。印象的でした。 |
2005/09/24
SAT |
あめあめ〜 |
朝 5:00
くらいに、実家から家へ戻りソファーの到着を待つ。高速を使いたくなかったんで、朝早くに出たんだけど、遅い車が1台いると結局渋滞してんのと、あんま変
わんのよねぇ。40km/h 規制の道路を 35km/h とか走られたり。カーブでは、35km/h
から、さらに減速。対向車が来なければ、平気でセンターラインをまたぎ、対向が来たら、もれなくブレーキ。...なんの為のセンターラインだよ。免許持っ
てんのかねぇ。 さて、ソファーの配送は、AM9:00〜AM11:00 と伝えられていたので、それまでゲームとかして時間潰し。...9:30 に届きました。意外と早い。 ゲームに熱中しすぎていた為、部屋の掃除が済んでなく、ソファーを設置できない事に気づく。掃除開始。外は雨模様で湿気が多く、イヤな汗をかきながら掃除 &設置完了。11:00。 う〜ん、イメージしてたのと、少し違うな。もっと、こう部屋にマッチするかと思ったんだけど、明らかにソファーの存在が浮いてますな。横幅150mmの小 ぶりなソファーだけど、この部屋には大きすぎるかも。レイアウト変更が必要だな、近いうちに。 昼頃に家を出て、再び実家へ移動。実家の犬様とワシの猫様が同時にお出迎え。右に犬様、左に猫様。喧嘩しないけど仲良くもならないだよねぇ、この人たち は。 今日の予定では、このままブレーキパッドの交換作業へ以降するつもりだったんだけど、雨なので中止。ふて寝したら、夜になってました。 ◆F1 Rd.17 ブラジル 予選 ジョーダンのモンテイロが、予選13番手。ウィリアムズ2台の前とはねぇ。ここらへんの集団は多重クラッシュにハマりやすいんで、1〜3コーナーは丁寧に 行きたいですね。スグ後ろに、ウェバーがいますし。ミナルディ、ジョーダン、ウィリアムズの3チームと、レッドブルのクルサードが下位集団。 中堅は、ザウバー、フェラーリ、トヨタと、レッドブルのクライエン。クリスは中堅集団TOPの6位。今日こそは、クルサードの前でフィニッシュできそうで すかね。ジャックはマッサに負けてしまいました。個人的に見て、マッサはあまり印象的なレースをしないんですよねぇ。今回はどうでしょうねぇ。ルーベンス やラルフを抑えられるかなぁ。 上位は、ルノー、マクラーレンと、BARのバトン。シーズン終盤のお馴染みメンバー。ルノーのブリアトーレは、コンストラクターのタイトルなんて、さほど 重要ではない...といった発言してますが、チームとしては、マシンを改良してきて、まだまだやる気です。去年はシーズン終盤で開発をストップしてイタイ 目(BARに抜かれる)にあいましたしね。 そして、フェルナンド・アロンソがPP。ライコネンは5番手。間には、バトンやフィジケラ。さすがにコレは決まったかー? |
2005/09/22
THU |
寒くなってきた |
長袖のYシャツ着てスーツ着て出張。この格好だと昼間はまだ暑い
すね。しかし、夜になると涼しい...というか半袖Tシャツだと寒いかも。 夜が寒くなってきたおかげで、猫様がまた一緒のフトンで寝てくれるようになりました。腕と体の隙間に入ってきてゴロゴロしてます。嬉しい! 明日からの3連休は実家へ行く予定ですが、土曜日にソファーが届くし、F1の予選も見届けないとイカンので、ちょこちょこ戻って来るかも。スカパーのIC カードを実家に持っていけば向こうの機材でF1見れるけど、HDD録画予約してあるんで、こっちで再生する必要があるのだ。 ◆WRC ネタ 次戦、ラリージャパンですが、プジョーはマーチンに代わり、ダニエル・カールソンをエントリー。まあ、そうでしょうねぇ...。マーチンが今シーズン中に 復帰できるかどうかも微妙でしょうねぇ。残念ですが。今年のラリージャパンは、何とも複雑な感じになってしまいましたねぇ。きっと、ローブの2年連続ワー ルドチャンプも、日本で決まるでしょうけど...。 ◆F1 ネタ バトンのBAR残留が決定。ニック・フライ曰く「夢のようなラインナップ」との事ですが、同感です。BARにとっては最良の結果でしょうね(ウィリアムズ にお金をどれくらい取られたのか知りませんが)。残った上位チームの空きシートは、ウィリアムズの1個ですが、これはピッツォーニアか、ニコだと思われる ので、話題的には面白くないですね:-P あと注目なのは、ミッドランドのラインナップですかねぇ。アンソニー・デビッドソンが、レーシングシートを獲得できるかどうか。ペイ・ドライバーではない ので、実力で認めてもらわなくちゃナランのですが、はたして。 つーか、ミッドランドは資金潤沢のハズだったんじゃないのか?来期のマシン開発はどうなっているんだろうか。レーシング活動について、全然情報が出てこな いんだが...。エディー・ジョーダン、売り先を間違えたんじゃないのか?「やる気」が感じられん。 |
2005/09/19
MON |
連休最終日 |
![]() 寒かったり暑かったり安定しませんね。「灯油買わなきゃ」とか思った翌日にクーラーつけたり。 今日は、家の近くのアストロプロダクツへ行って、ブレーキピストンキューブを買ってきました。\840。前回、2型ターボのリアブレーキパッドを交換しよ うとしたとき、ラジペンでピストンが回らなかったので。 そろそろ、パッドが残り少ないんだよねぇ、交換しないと。こいつ使っても回らなかったらどうしよう。...ま、その時に考えますか。最悪、3型のキャリ パーを移植すればいい話だ。う〜ん、面倒くせぇ、それはイヤだ。 アストロプロダクツを後にして、一路、いつもの洗車場へ。ここの洗車機使ったこと無いんだどね。 面倒クサがって延期してた、ブレーキランプ・モニターとPivotデジタル・スピードメーターの取り付けを敢行しました。計5本の配線を取り回すダケなん だけど、なんか凄い時間がかかってしまった。 一応、正常に動作しています。これで、スピードリミッターが解除されたハズなんで、富士のストレートでアクセルを思いっきり踏めるはず。 スピードそのものよりも、1コーナーでブレーキをドカンと踏んだ時の、Fサスのボトミングが心配かも。10万キロ超えたノーマルサス&ダンパーで大丈夫か しらん。180km/h からだと、何も問題なかったけど...。 さてさて来週末の目標は、軽量化(2型の内装を、とりあえず3型車内へ)、パッド交換...の2つ。でも、ソファーが届くので、部屋の掃除したりとか、イ ンドアモードになってるかも。 ◆2型ターボ君の今後 最近、2型ターボ君の車検を更新しようかと思ってます。3型はミッション&クラッチがイカレてるし、2型の車検は年末までなんで、その先をどうしたもの か、色々なプランを考えたんですが...一番、出費が少なくて済むのは、2型ターボ君を街乗り用としてキープするプランなんですよね。いささか、燃費が街 乗り用に適さない数値を叩き出してくれたりするんですが。 |
2005/09/18
SUN |
連休中日 |
昨日、ちょこっと実家へ行って戻ってきました。実家のPC、誰も
脆弱性のパッチをあてる人が居ないので、ワシがやらんとイカンのです。平気でグローバルアドレスを割り当てるプロバイダだし、セキュリティー系のソフト入
れてないし。 今日は、昼からニトリ(家具屋)へ。 実は、お気に入りだったイノベーターのパイプチェアがずいぶん前に壊れてしまって...ソファーを買いたいなぁと、ここの所、ずっと考えていたので、値段 のリサーチでもしようかと。ソファーとかって実は通販が安かったりするけど、やっぱり座ってみない事には買えない性分なので、リアル店舗が良い訳です。 ニトリに入って、1Fの雑貨をフラフラ。次にメインである2Fの大物家具フロアへ。ざっと見て回って、目視で気に入ったのは3点。ウチの部屋に大きすぎ ず、高からず、どれもイイ感じ。早速座ってみて、2点に絞り込む。座った時に、腰の後ろに空間ができちゃうのは、くつろげないよねぇ。残った2点は色で決 定、1つは深緑色しかなかったので、もう一方のヤツにしました。 9月の物欲は、メットを最後にしようかと思ってたんですが、ソファー買っちゃいました。配送は24日。 ◆WRC Rd.12 イギリス Leg.3 この日の第2ステージである SS15で、M・マーチンがクラッシュ。彼のコ・ドライバー、マイケル・パークが亡くなったそうです...。ここでラリー中断。以後のステージはキャンセ ルになりました。ドイツもそうなんですが、高速なんですよねぇ。パーマネント・サーキットなら、コース外は安全のためのエリアですが...。コースオフし て崖から落ちるシーンとか、よく見ますし、このアクシデントが何らかの運動に繋がって行くのでしょうか...。 正式なリザルトは届いてませんが、ローブ、ソルベルグ、グロンホルムの順でしょうか。C・マクレーは10位前後。K・ミークは、Leg 1 でマクレーの下を走ってました。 追記。 マーチンと同じプジョーチームのグロンホルムが、哀悼の意を表して競技を辞退。チャンピオンシップで2位のグロンホルムがノーポイントとなる為、ローブが 優勝した場合、ここでローブのタイトルが決定してしまう。こんな形でのタイトル決定を避けたかったローブが、タイムコントロールへ遅れて入り2分のペナル ティーを受ける。結果、ペター・ソルベルグの優勝(ラリーGB、4連勝)。2位、F・デュバル。3位にS・ローブ。...が最終結果のようです。 シュコダに乗るC・マクレーは7位。スバルでWRカー初参戦のK・ミークは9位。 さらに追記。 ローブはタイムコントロールに遅れて入ってんじゃなくて、早着したんですね。 |
2005/09/15
THU |
新調したぜー! |
![]() メットを新しくしました。今回のは4輪ハコ車専用。当分バイクに乗ることも無いかなと思って。 買ったのはアライの GP-5W ピークバイザー仕様。アライが出してる4輪用ヘルメット GP-5 をベースに、ハコ車用に開口部を少し広げたモデル GP-5W のシールドをバイザーに変更したタイプです。 今回のでヘルメットは4コ目。OMNI、RAPIDE、RX-7R、GP-5WP。アライ党です。 通常、ヘルメットの寿命は3年であり、最初に買ったメットは高校1年の時なんで...(計算が合いませんね)本来ならもっと買い換えてないとオカシイ訳な んです。まあ、バイクに乗ってない時期もあったんですが...今まで使ってた RX-7R が使用期限を大幅に過ぎたままだったんで、少々不安だったんですよねぇ。内装のスポンジも経年劣化でポロポロと剥がれ落ちてくる状態だったし。 これで一安心ですねぇ。早速かぶってみましたが、新しいヘルメットは気持ちがイイです。新車の香りがする〜。 昨日、オフになってた何かのスイッチがオンになった気がします。 |
2005/09/14
WED |
なんかのスイッチがオフになってます |
今日は会社を休んでしまいました。倦怠感に耐え切れず。 朝からずっとベッドの上。移動する気にもなれず、寝たり起きたり寝たり。気が付きゃ、夕方になってました。途中、猫様が何度か起こしにやって来ました。う 〜ん、カワイイ。 ◆WRC ネタ 今季で撤退するプジョー&シトロエン。シトロエンに関しては、2007年から完全復帰なんて、ウワサが本命だけど、ローブに言わせると、まだ決定にはなっ てないみたいですね。ローブ曰く、2007年にシトロエン・ワークスが完全復帰するという前提なら、来期1年シトロエン系のプライベータでもイイとの事。 前提が無い場合は、フォードに行きたいみたいです。スバルはCM活動(ファン向けのイベントとか)が盛んなんで、気乗りしないみたいですね。 グロンホルムは、ローブの話のニュアンスからすると、フォード入りが濃厚。マーチンは、ローブがフォードに入らなかった時のみ、フォード入りかなぁ。そう すると、やはりデュバルが余ってしまう。デュバルのスバル入りは無いよなぁ。シュコダで今年引退するA・シュバルツの後釜になるセンはアリか? 来年化ける可能性のある三菱はと言うと。G・ガリは鳥居さんのお気に入りなんで、決定だろうなぁ。ロバンペラは危ないかも。フィンランドでは速いんだけ ど、他のグラベルでは今一歩。ターマックでは見る影ないしなぁ。マーチンの三菱入りもあるのか? ◆F1 ネタ レッドブルですが、残りのシーズン全部(って言っても3戦しか残ってませんが)を、C・クライエンで行くそうです。良かったですねぇ、クリス。ただ、自分 的な視点で言えば、もう少しの成長を期待したいトコなんですがねぇ。1st、2nd スティントでは、クルサードと互角な場合が多いですが、3rd スティントで失速するケースがあるように思えるなぁ。体力なのかなぁ。ニックが居ない残りシーズン、クライエンを応援したいけど...もう少し頑張ってく れ! ◆コントロールパッド アーケードのゲーセンにあまりなくて、コンシューマではある系のゲーム。それはフライト物のゲーム。アーケードの場合、1ゲームを3〜5分に収めないと回 転率が悪く稼げないんで、フライトシムは敬遠されるんですな。 んで、フリーの戦闘機シューティング「The Ocean Battle」であります。4年くらい前のゲームですが。 操作がイージーで楽しいですな。エンジンストールしないし、4発くらったら1機減る。自機は5機まで。あえてシミュレーション的な要素を削って、シュー ティングを楽しめる作りになってる仕様に好感もてます。 |
2005/09/13
TUE |
イージーゲーム |
![]() 自分、本格的なPCゲームって興味無いんですよね。でも、フリーで出てる簡易で単純なゲームは、暇つぶしにプレイします。しかし、そこには問題があっ て...操作系が大抵の場合は、キーボード + ←↑↓→だったりするんで、どうも馴染めず、攻略が進みません。 そこでゲームパッドの登場。そのままだとパッド対応のソフトでしか使えないので、「操舵」とか「GPad2Key」で、キー ボードをボタンに割り当てて使用してます。んん〜快適Love。こういった入力デバイスがあるとゲーム作りたくなってくるよなぁ。でも、絵心ないからキャ ラが作れないんだよね。BGMもだ。絵と音のセンスが欲しいです。 ◆F1 ネタ ミハエルと琢磨。モントーヤとピッツォーニア。トゥルーリとモンテイロ。ベルギーで接触した3件について、色々とコメントが出てますね。琢磨とピッツォー ニアはペナルティ。モンテイロは不問。まあ、レーシングアクシデントなんだけど、理不尽にレースを終わらされた立場になれば、怒る気持ちも判るよねぇ。 ニック、自転車でケガ。 リハビリ中に事故で骨にヒビが入ったとか...。ただでさえ政治的な思惑で復帰が危惧されてたのに、今年はもう出番ないんですかねぇ。はふぅ。 来期のウィリアムのシート絡みで、J・バトンを獲得しなかった場合のドライバー選択の場に、残りのシーズンを使う...なんて噂になってますね。ピッ ツォーニアとニコ・ロズベルグが乗るとか。個人的に、ニコは未だ早いと思うけどなぁ、来年、ウィリアムズは大変なシーズンを迎えるし、ニコが乗るには時期 が悪いと思いますです。 ニックの来期の行き先は...(1)バトンがBAR、ウィリアムズのどちらへ行くのか (2)ウィリアムズがニックのオプション契約を行使するのか...の2点次第みたいですね。もし、オプションを行使して、バトンがウィリアムズへ来たら、 来期はテストドライバー?または双方合意の契約破棄で、BAR or BMWでしょうか。 噂はウワサだからなぁ...。 |
2005/09/11
SUN |
雨ですねぇ... |
昼頃に起きて、LAN環境を調整。「CATVモデム→LANハ
ブ」で分配してたのを、「CATVモデム→無線LANルータ」に変更。同時に、全然セットアップしてなかった RD-H1 を環境設定。ネッ
トdeナビ の設定をして、PCから録画予約できるようにしました。番組タイトルをキーボードから入力できるのは、やっぱ楽チンだー。 ◆F1 Rd.16 ベルギー 決勝 ア ロンソの運はどこまで強いのか?勝たなくちゃならない、逃げるマクラーレンと、コンサバティブに走るアロンソの間に入ったクルマが、ことごとく潰れて行き ました...。特にトヨタは残念でしたね、トゥルーリも、ラルフも。フェラーリとのポイント差も少し開いちゃいました。 しかし、その後、まさかモントーヤまで潰れるとは...。TVでは、モントーヤとピッツォーニアの接触の経緯が映らなかったんで、よく判りませんがねぇ。 ミラーの確認ミスなのか、アントニオが無茶したのか...。モントーヤが消えたことで、ウェバーの順位も上がり、4位フィニッシュ、5ポイント獲得。ニッ ク抜かれちったよ...。 結果からしてタイヤは、終始STD.ウェットが正解でしたね。レース開始直後にEx.ウェットにしたミナルディは、せっかく予選が良かったのに、全て台無 しに。そして、開幕以来16戦、全戦連続完走記録を続けている、T・モンテイロが、実力で8位入賞。アメリカGP以来のポイント獲得です。実は凄い人なの か? BAR は、レッドブルを抜き、6位に浮上。5位のウィリアムズとは、28ポイント差なんで、ここまでかな。 次は、ブラジルですか。 ブラジルの予選は、タイム差が拮抗することで有名ですね。0.0?秒違うだけで順位が大きく変動。そういった事から、予選セッションの最初に出て行くニッ クの順位は、相当悪いものになる事が予想されます...。ヘタしたら、予選16位とかもありうる。モンテイロに負けるかも。 |
2005/09/10
SAT |
何気に忙しい |
![]() 2型の車検があるうちに、3型のクラッチ&ミッションを直すため、今日も仕事に励みます。 ◆トヨタが軽量FR? 帰りにコンビニで雑誌の立ち読み。トヨタがライトウェイトFRを作ってるんだとか。Light Weight ってもなぁ。どこまで軽いんでしょうかねぇ。トヨタ車って、スペックは良くてもエンスー度が低いので、いまいちファンな気分になれないんですよねぇ (MR2は別です^^;)。デザインも野暮ったいしなぁ。日産やマツダのようなヨーロピアンなデザインが好きです。あまり期待しないで待っときます。 ◆F1 Rd.16 ベルギー 予選 ニックいねーしなぁ。代役のピッツォーニアは有利だったハズの予選出走順にも関わらず、先に走ったウェバーより 0.8秒遅く、遥か後方...。 去年ここでは、C・クライエンが良いパフォーマンスだったので、応援しようと思ってたんだけど...今年のレッドブル車は、このサーキットでは良くないみ たいですね。 マクラーレン1-2!全てのF1ファンの夢を乗せて走ります(笑)。タイトルどこまでもつれるかなぁ。 明日は雨で中止との予測もあるそうで。それはそれで、裏番組になってる WRC ドイチェランドの再放送が、やっと見れて嬉しかったりもしますが。スカパーチューナーもう1個欲しい...。 ◆RED BULL TAKES OVER MINARDI ついにミナルディが買収されたー。レッドブルの資金は潤沢なんでしょうかねぇ。メインチームを速くしたほうが良いんじゃないのか?と思う訳ですが、そこ は、スポンサーでもあるレッドブルのマーケティングが優先されるんでしょうね。おれもレッドブル飲んでみたいす。 という事で、メインチームは、クルサード/クライエン。サテライトチームは、リウッティ/????。あと1人は、誰になるんでしょうかねぇ。まあ、レッド ブル身内(ジュニア)からの途用になるとは思いますが。アメリカンかブラジリアンか? C・アルバースはDTMに戻るんでしょうかねぇ。 |
2005/09/04
SUN |
週末は3型起動 |
![]() 家に帰ったら、ヤフオクで買った FALCO の CD が届いてた。うーん、1st アルバムは、さほどパワーないなぁ...。やはりブレイクした 3rd 以降がピークなのかな。 ◆F1 Rd.15 イタリア 決勝 モントーヤ優勝!結果からすれば予想通りなんだけど、最終 3LAPで、左リアタイヤのトレッドが剥がれだしたりして、全然予想した展開じゃなかったです。もっと楽勝のハズだったんだけど...トラブルを抱えて て、後ろから来るアロンソにプレッシャーをかけられる、良く見た光景になってしまいました。 ライコネンは、レース中 盤にトレッドが剥がれて、せっかくの 1stop 作戦が台無しに...。ルノーの堅実さとマクラーレンの脆さがまたも現れたレースでしたねぇ。レース展開みてると、どちらが守ってるチームで、どちらが攻 めて るチームか判らなくなりますね。 ウィ リアムズ。オープニングラップ、フィジケラの後ろにクルサードが突っ込み、クルサードのリアにウェバーが突っ込む。スタート後の接触で、最下位に。今日の 場合、レッドブル&ザウバーの後ろに行ってしまったらレースになりませんでしたね。代役のピッ ツォーニア は16位スタートから7位でポイント獲得。この2人、おととしのジャガー開幕コンビですが、シーズン途中で放出された方が結果を出しました。そういや、 ピッツォーニアは、去年もラルフの代役でモンツァを走ってるんですね。リザーブドライバーながら、何かとレースに縁のある人です。 それにしても、ウェバーは決勝で結果が出ないですねぇ。今宮さんに「予選男」なんて 呼ばれてますが...速さはあるのに、運が無いドライバーです。少し、接触も多いかな。 BAR。少し期待してたんですが、トヨタのほうが速かったですね、作戦面も含めて。グリッド3-4スタートで、バトンが8位に入るのがやっと。チーフ・エ ンジニアがウィリアムズに移籍したんだっけか。どうも精彩を欠いてますねぇ。コンストラクターズですが、レッドブルが2台とも圏外だったので、僅かに1ポ イント縮めました。あと2ポイント。 そうそう、ザウバーのビルヌーブ。決勝後のコメントでも言ってますが、レース終盤にライコネンが順位を落とし、再びビルヌーブの後ろに現れたとき、なぜか ブルーフラッグが振られたんですよねぇ。あれは自分もTV見てておかしい思いました。同一周回で順位を争ってたのに、なぜ振られたんでしょうか...。 TV中のコメントでも触れられてたけど、20台出走中、20台完走。リタイアの無いレースは珍しいですね。モンツァと言えば、シケインの飛び込みで無茶す る人が多い記憶があるんですが。ディアゴ・モンテイロも新人連続完走記録を地味に更新中です。 次は、連戦でスパですが。ニック戻ってくるのかなぁ。 |
2005/09/03
SAT |
HPの構成を少しイジってみた |
![]() そんなんで、スルーしてたんですが、またまたメールが来て、「現在利用頂いてるエリア容量が20MBを超えてます。このままではサーバのメンテ後にHP更 新できなくなります」との事。10MBの契約しかしてないのに、20MB超えてるって何だよ...と思い、ローカル環境でディレクトリツリーの計算してみ たら、29.7MB 使っておりました(笑)。標準契約なのに、よく収まってたもんだ。全然監視してねーんだな。地方CATVのネット接続サービスだからなのか、詰めが甘いで すな。 ゆえに、このHP「KENT-7」 ですが、日記のページのみ、CATVプロバイダから切り離して、さくらインターネットへ移動しました。結果、CATV側:14.7MB、さくら側: 15MB になりました。 実は今回の移動で良かった事があり...CATVプロバイダですが、FTPサーバは自回線からじゃないと接続できない仕様になってて...例えば実家の PCとか、Air-EDGEとかの他プロバイダ回線からだと、FTPに接続できないんですよね。なもんで、外からだと日記更新ができないのでした。今度 の、さくらインターネットは、外からでも日記更新できますです。 ◆F1 Rd.15 イタリア 予選 ニック、急遽欠場...。イタリアでは、ポイントが取れそうなんですがねぇ、ウィリアムズ。このままでは、ポイント・スタンディングスでウェバーに抜かれ てしまう。レースの世界なんて、シーズンが終われば、結果しか残りませんからねぇ。「惜しいレースだった」とか、「タナボタで勝った」とかは、人々の記憶 から徐々に薄れて、結局はリザルトしか残らなく、「1戦欠場したのに○×ポイントも獲った」なんて評価はされなくて、「2005シーズンは、○×ポイント でした」って残るだけ。う〜ん、残念だ...。ウェバーには負けたくない。 怪我の具合は大丈夫なんでしょうかねぇ。クラッシュしたのが先週のテストの事で、イタリアGPの週末になってからの欠場決定なので...「頭痛」って、脳 内出血とかじゃなければイイんだけど。 マクラーレン。ライコネン、エンジン交換(またかよ...)。と言うことで、ファン・モントーヤ、優勝のチャンス!ターキーでのウサを晴らすのだ! BAR。シーズン終盤になって、やっと落ち着きのある速さが出るようになってきた感がありますね。現在コンストラクター7位。レッドブルまで、3ポイン ト。ウィリアムズまで、28ポイント。 |